ブログ初心者の方が、始めてサーバーを借りてブログをしようとする時、まず「サーバー会社はどこが良いんだろう?」って悩みますよね。私もそうでした(^^)
そこで、調べると数多く出てくる、「conohaサーバー」と「エックスサーバー」について、初心者は一体どっちを選んだ方が良いのかを、個人的な見解でお伝えしたいと思います。
エックスサーバーとconohaサーバーで迷っている方は、ぜひ参考にして下さいね。
目次
私が初心者にオススメするサーバーはこっち!
私がですね、始めてサーバーを使う方にお勧めするなら「エックスサーバー」をオススメします。理由は、
- トラブルがあった時、調べると大体解決できるから
ですね。たぶん、始めてサーバーを借りる方は、「トラブルなんて出ないでしょ」と思うかもしれませんが、これが、初心者だからこそ、発生するんですね。
当然、トラブルやわからないことが発生すれば、そのサーバーの「問い合わせセンター」へ連絡をするんですが、初心者の場合、この返ってきた「答え」すら意味がわからないんですよ。
あなたがシステムに詳しければ問題ないのでしょうけど、全くの素人の方の場合、これが本当に大変になってきます。実際、私も「conohaサーバー」を使っているとき、エライ目にあったので^^;
ただ、もちろんサーバーを契約すると言う事は、「お金」が発生しますしプランによる機能も変わってきます。そこで、conohaサーバーとエックスサーバーの、簡単な比較をしてみたいと思います。
料金
エックスサーバー
例
【X10プラン:3ヶ月契約の場合】
- 契約期間:3ヶ月
- 初期費用:3,000円
- 月額料金:1,200円×3
3ヶ月間の利用料:3,000円+3,600円=6,600円 ☜これが「3ヶ月間」の料金。
4ヶ月目以降も使う場合(更新する場合)
- 「手動」で更新する場合の月額料金:1,200円
- 「自動」で更新する場合の月額料金:1,000円
という具合の料金設定になっています。他にも「6ヶ月」「1年」といくつも期間設定があります。詳しくは、公式サイトで確認して下さいね。
で、次はconohaサーバーを見てみましょう
conohaサーバー
conohaサーバーの売りの1つは、この料金体系。どのサーバー会社でも採用している「期間の縛り」が無いのと「初期費用」がないんです!これは本当にデカい!
これが通常の料金体系
こちらが「期間」設定時の料金
conohaサーバーは、料金体系が少し複雑なので、ホームページの画像を載せました。「通常」に○をしてある方が、「期間」を設定せず「時間」で料金を決めるタイプ。
これは、使える機能によって料金が変わります。ただ、時間制の料金ですが、1ヶ月の「上限」は決まっているので、勝手に高額な料金を請求されることは無いので安心して下さい。
で、オススメなのは「WINGパック」の方。これは、「契約期間」を決めることで、料金が大幅に安くなるプランなんです。
3ヶ月くらいの契約期間だと、それほど安くはならないけど、12ヶ月くらいの期間設定で料金を見ると、大幅に安くなります。しかも、他社にはある「初期費用」が無いから、もの凄く安くなるんですよ、これは本当にオススメ!
これから「ブログで稼ぐぞ!」っていう時は、出来るだけお金を掛けたくないんですよね。それこそ、「無料ブログでやろうか」と悩むくらい^^;
だから、conohaサーバーのこの料金体系は本当にありがたい。でも、安いだけじゃダメな事もあるんですよね。
選ぶ時の基準に入れたい事
最初にもお話ししましたが、「トラブル」や「わからない事」を、どれだけ手間無く解決できるか、これも非常に大事なんです。サーバーで問題が起きると言う事は、「ブログが読まれない」と言う事なんです。
読まれなければ当然、お金は入ってきません。だから、一生懸命に原因を特定して直そうとします。でも、初心者の方や素人の方では、「何が」「どう」悪いのか、全くわからない。
だから、当然サーバーの会社に問い合わせるけど、返ってくる答えが難しくてわからない。こんな事が続くと、ブログを辞めたくなっちゃうんですよ^^;
それじゃ、勿体ないでしょ。だから、費用も大事だけど「解決する力」が、どちらの方が大きいか、と言うのも頭に入れた方が良いと思います。
まー、私自身がシステムとかプログラムとか全くわからないので、こういった答えになっているのかもしれませんが^^;
エックスサーバーがなぜ「問題解決」に適しているのか
あと、エックスサーバーが「問題解決に適している」とお伝えしてますが、その理由は簡単で「実績が長く、多くの方がブログで書いている」からです。
だから、conohaサーバーも多くの方に長く使われていたら、全く同じになるかもしれません。その辺りは、検討するときにリサーチして下さいね。
conohaサーバーの対応は悪いのか
それと、誤解の無いようにお伝えすると、conohaサーバーの対応は決して悪くないですよ。どちらかと言えば「良い」方です。レスポンスは少し遅いけど、回答は丁寧です。
丁寧なんですが、素人私が解決できるような「回答」ではないんです。だから、初心者の方が使うには、少し難しいのかな、と。なので、少しパソコン知識がある方は、絶対に安い方が良いと思うので、conohaサーバーも「アリ」だと思いますよ。
まとめ
知識や経験が全くない、サーバー初心者の方は、パソコンで調べたら多くの回答が出てくる「エックスサーバー」が良いかな、と思います。
ただ、料金面では、圧倒的にconohaサーバーの方が安いので、知識や経験がある方はconohaサーバーを利用しても全く問題ないと思います。
ブログ運営の中で「サーバー」は大きな割合を占めるので、ぜひ納得のいくサーバー選びをして下さいね。